活動予定
- 落水洋介 講演会 「難病がくれた宝物~難病という翼を得て~」 オン 2023年5月14日 2:30 PM
- 落水洋介講演会「人生意外と短いよ」 オン 2023年5月24日 7:00 PM
- みんなで創る!体験型おはなし会&PARTY 落水洋介Withとりおりれんごう オン 2023年5月28日 11:00 AM
- 第6回 いきまる 6月3日(土)20時~ ZOOM講演 ゲスト:落水 洋介(おちみずようすけ)アーカイブ付 オン 2023年6月3日
- 福祉入門講座2023「人生を楽しく生きるヒント~難病とともに生きる~ オン 2023年6月24日 1:30 PM
- 7/8 落水洋介講演会in宇美町 オン 2023年7月8日
活動実績
2023年
3月26日 ホリエモン講演会 登壇
3月17日 遠賀中学校 夢授業
3月16日 遠賀南中学校 夢授業
3月14日 中間南中学校 夢授業
3月10日 黒崎中学校 夢授業
3月6日 六本松 講演会
3月3日 岡垣中学校 夢授業
3月1日 水巻中学校 夢授業
2月27日 若松中学校 夢授業
2月24日 上津役中学校 夢授業
2月23日 春日 happy21 講演会
2月16日 茨城県 いばふく 講演会
2月14日 長崎商業高校 講演会キャリア教育
2月13日 ジブラルタ生命長崎 講演会
2月10日 久留米 中学校 講演会
2月7日 青山小学校 夢授業
2月3日 岡垣東中学校 夢授業
2月2日 医生ヶ丘小学校 夢授業
1月31日 引野中学校 夢授業
1月27日 香月小学校 夢授業
1月23日 花房小学校 夢授業
1月22日 天神 講演会
1月13日 静岡県浜松市 小学校講演会
2022年
12月15日 九州共立大学 登壇
12月13日 穴生中学校 夢授業
12月9日 中原中学校 講演会
12月8日 福岡教育大学附属小倉中学校 講演会
12月7日 若松中央小学校 夢授業
12月6日 花尾小学校 夢授業
12月4日 札幌 講演会
11月30日 二島小学校 夢授業
11月29日 千代小学校 夢授業
11月27日 コムシティー 講演会
11月26日 両谷市民センター 講演会
11月25日 江川小学校 夢授業
11月22日 大谷小学校 夢授業
11月13日 インスハートコラボコンサート
11月11日 中間東中学校 夢授業
11月10日 あやめヶ丘小学校 夢授業
11月4日 下関 夢授業
10月26日 山口県南陽工業高等学校 講演会
10月24日 鞍手高等学校 講演会
10月22日 横浜 医療職 講演会
10月11日 福岡市天神あすみん 登壇
10月9日 宮城県仙台市 講演会
9月29日 永犬丸市民センター 講演会
9月25日 福岡市東区Eastカフェ 講演会
9月21日 中間中学校 夢授業
9月18日 西部障がい者会館 講演会
9月16日 寿商店街 イベント登壇
9月13日 九州産業医科大学 登壇
9月8日 岡垣東中学校 夢授業
8月20日 おっちーハウス カツ丼お話し会
8月9日 東谷市民センター 講演会
7月31日 オンライン講演会
7月23日 佐賀県武雄市 講演会
7月22日 両谷市民センター 講演会
7月17日 徳島県 講演会
7月14日 九州共立大学 1.2限講師
7月11日 姪浜 講演会
7月8日 若松高校 夢授業
7月3日 東京 講演会
7月2日 静岡県 クラブイベント出演
6月30日 下関 夢授業
6月29日 立岩小学校 講演会
6月27日 若松中央市民センター 講演会
6月24日 海老津小学校 夢授業
6月23日 田川中学校 講演会
6月21日 福智高校 講演会
6月20日 西南学院大学 講演会
6月15日 岡垣中学校 夢授業
6月10日 下関 夢授業
6月7日 八幡中央高校 夢授業
6月6日 NHK Eテレ 阿佐ヶ谷アパートメント出演
6月5日 豊前市 講演会
5月28日 兵庫県 コラボ講演会
5月29日 兵庫県 コラボ講演会
5月25日 黒崎寿通り 講演会
4月30日 リハビリ×ファッション100人会議登壇
4月17日 病気障がいラジオ出演
3月20日 こども大学太宰府 講演会
3月18日 岡垣中学校 夢授業
3月15日 中間南中学校 夢授業
3月14日 中間東中学校 夢授業
3月13日 立岩交流センター 講演会
3月7日 黒畑小学校 夢授業
3月6日 静岡県 トークライブ
3月5日 茨城福祉専門学校 いばふく講演
名古屋 南生協 講演会
2月20日 浮羽 講演会
2月17日 介護学生医療事務コース 講義
2月8日 100人会議 登壇
1月25日 明石市教員向け講演会
1月14日 福岡工業高校講演会
活動内容
キャリア教育
地域の小・中学校、高校で行っている夢授業です。数十種類のいろんな職業の大人をボランティアで一堂に集め、子供たちは沢山の職業の話を聞いて回り、夢を見つけてもらう授業です。その事務局をしながら、最後に少し夢について話をさせてもらっています。私自身寝たきりになっても沢山の仕事をして、毎日楽しく過ごすという夢が出来たことで未来が明るくなりました。今後も、夢を持つ事の大切さを伝え続けていきたいと考えています。
こども食堂
地域の大人や子供が第3土曜日だけはみんなで楽しく一緒にご飯を食べましょうという食堂です。子供だけでも、家族でも、たまには料理をせずゆっくりと、子どもや地域の人と食事を楽しんでいただければと思います。核家族が増えて、地域との繋がりもなくなって、共働きや母子家庭も増える中で、気を抜ける場所や、人とのつながりを感じられる場所がなくなってきていると思います。私は、病気をしたことでより人と繋がることや、支えられていること、自分の居場所の大切さを知ることが出来たので、誰かにとって安心できる、繋がれる場所になればいいなと考えています。
ユニバーサルマナー講師
障害者や高齢者、その他様々な人にどのように接するべきなのか?多様な方への向き合い方や触れ合い方のマナー講師をしています。私自身は健常者も経験している中で、高齢者や障害者と関わることがあまりに少なく、どう接したらいいのか分かりませんでした。私を通してもっと沢山の人に、障害者と触れ合って欲しいと考えています。そして、障害者がもっと外に出やすい社会になれば、触れ合う機会が増えて相互の思いや考えが分かりあえる社会になると思います。そのために、私がまずどんどん外に出ていきたいと考えています。
講演
病気になったけど今が一番幸せ、ということをテーマに、なぜそう思えるのか、どのようにして現在のようになれたかを学校や企業などでお伝えしています。寝たきりになる病気になったって幸せ、と本当に思える私の生の経験を是非もっとたくさんの方々へ届けたいです。
ライブイベント
障害があっても楽しいことは沢山したい。
音楽イベントに参加して、音楽で何かを伝えることと同じように、病気の私が楽しみながら話すことで、メッセージを伝えています。障害者ももっとイベントやライブに当たり前に参加して、一緒の目線で楽しめる社会を目指しています。
熊本支援
熊本で被災された人の状況は日々変わっていています。はじめは美容師や理容師の仲間とボランティアカットをしてきましたが、並行して続けていける支援をしたいということで、復興支援のシャンプーとトリートメントを開発しました。
私は東北で地震があった一年前まで、宮城県の仙台市に住んでいました。知っている人も亡くなったりしましたが、その時何もすることができませんでした。病気になって困ることが多くなり、より助けられることへのありがたさが分かりました。今後もできる事はやっていきたいと考えています。
動画配信『乙村式応援チャンネル』レギュラー出演中
みんなが障害者や多様な人のことをもっと知り、どう接したらいいのか?どう理解したらいいのかなどを、いろんなゲストをお呼びして、ぶっちゃけトークをしていきます。みんなにやさしい、みんなが生きやすい社会を目指して発信しています。
ウブマグにて、連載中『俺は寝たきりになるけれど』
ウブマグ(Ubdobe Magazine)とは、
Rageのような反骨精神とBeastieのような遊び心を持ち合わせた、
NEO医療福祉系メディアです。
さあ、どっちか分からないそっちへ行こう。